定形外郵便での発送をスムーズに!知っておきたいポイントと活用法

定形外郵便を利用して発送する際のポイントなど、役立つ活用法と包装資材をご紹介します。

1 定形外郵便とは?基本情報をマスターしよう

定形外郵便の特徴とメリット

定形外郵便は、日本郵便が提供する郵便サービスで、第一種郵便物(手紙)に該当します。小型の荷物や書類を比較的安価に送ることができるのが魅力です。料金は、届け先ではなく「サイズ」と「重量」で決まり、「規格内」と「規格外」の区分があります。梱包資材に色や素材の指定はなく、市販の箱や封筒を使用することができます。
第一種郵便物 手紙の料金表

定形郵便 定形外郵便
規格内 規格外
50g以内 1kg以内 4kg以内
定型郵便 サイズ
  1. 長辺14〜23.5cm、
  2. 短辺9〜12cm、
  3. 厚み1cm以内
最大サイズ
定型郵便 サイズ

長辺34cm、短辺25cm、厚み3cm

定型郵便 サイズ

3辺の合計が90cm以内
※長辺60cm以内

最小サイズ
定型郵便 サイズ
  1. ❶厚み3cm、長さ14cm以内の円筒形か、これに似た形のもの
  2. ❷ ❶以外のもの
  3. ※特例として、上記の制限より小さなものでも6cm×12cm以上の耐久力のある厚紙または布製のあて名札を付ければ差し出すことができます。

定形外郵便の注意点

定形外郵便では、一般的な商品や書類はもちろん、軽量のハンドメイド作品や雑誌などが送れます。ただし、定形外郵便の基準を超える大きなサイズの荷物が送れない他に、以下の点にも注意が必要です。

  1. 送付できないもの
  2.  爆発物・毒劇物等の危険物等を入れて送付することはできません。郵便局のガイドライン

  3. 損害賠償の有無
  4.  万一配送途中に事故があった場合でも、内容品の損害賠償は行われません。郵便物等の損害賠償制度

  5. 大口・法人向け料金
  6.  最低1,000通以上同時に発送することで、場合によって料金が割引になります。大口・法人向け料金の計算 ※適用条件の詳細については、お近くの郵便局におたずねください。

2 定形外郵便の送り方:手軽に始めるためのステップガイド

必要な発送資材とその手配方法

 定形外郵便を利用する際に必要となるのが、適切な発送資材です。発送資材は、荷物の形状やサイズに応じて選ぶことが重要です。荷物に合ったサイズを選ぶことで、発送の際の手間を大幅に削減できます。当社では、定形外郵便に対応した箱や袋を取りそろえており、14時までのご注文で最短当日出荷(土日祝は除く)します。

定形外郵便 規格内 箱

定形外郵便 箱
(規格内)

長辺14〜34cm、短辺9〜25cm、
厚み3cm以内の発送箱です。

 一覧をみる
定形外郵便 規格外 箱

定形外郵便 箱
(規格外)

長辺60cm以内かつ3辺の合計が90cm以内の発送箱です。

 一覧をみる
定形外郵便 袋

定形外郵便 袋

定形外郵便にお使いいただける
発送袋です。

 一覧をみる

封筒で送れる?サイズと重量の基準

 定形外郵便(規格内)を送る場合には、最大長辺34cm以内、厚さ3cm以内、重量1kg以内の荷姿にするなどの基準を満たしていれば、市販の封筒を使って送ることができます。アクセサリーや小型の荷物なら、袋の内側に緩衝材が内蔵された封筒や、小型のダンボール箱に入れた状態で長3封筒を使うと、配送中の損傷から荷物を守るためお勧めです。最小サイズで発送したい場合は、封筒を使わずにそのまま発送できる大きさの発送用ケースもあります。

紙Net封筒

紙Net封筒

紙製の緩衝機能付き封筒です。脱プラや作業効率UPに効果的!

 一覧をみる
長3封筒に入れて定形外郵便で送れる発送箱

封筒に入る箱

長3封筒に入れて定形外郵便で送れるダンボール箱です。

 一覧をみる
定形外郵便発送用ケース ダンボール箱

定形外郵便
発送用ケース

定形外郵便の最小サイズに対応した発送用ケースです。

 一覧をみる

サンプルを使った事前購入テストの活用

サンプル無料

購入前にサンプルを利用すると、保護レベルや実際の商品が箱に入るかなどの不安について確認ができて安心です。当社では、サンプルをご用意しており、事前にテストすることが可能です。これにより、購入後のサイズミスや不適合のリスクを大幅に軽減できます。

サンプル無料サービスについて 

3 知って得する!定形外郵便の料金と発送方法

料金体系とコスト削減のコツ

  1. サイズや重量に応じた発送方法を選ぶ
  2.  定形外郵便の料金は、重量とサイズに応じて設定されており、特に重量が軽い荷物ほど安く送ることができます。例えば、軽量な梱包材を用いることで全体の重量を低く抑えたり、商品の配置を工夫して無駄なスペースを減らし、荷姿を小さくすることで、送料を節約できます。

  3. 割引を活用する
  4.  数量に応じた割引プラン大口・法人向け料金)を活用することで、コスト削減を実現します。

  5. 発送のタイミングを工夫する
  6.  発送のタイミングを工夫して、時間指定や特急便を避けることも、送料の節約につながります。

小ロット販売とその利点

小ロット

当社では、50枚もしくは100枚からの小ロット販売を行っており、必要な分だけ資材を購入することが可能です。これにより、余計な在庫を抱えるリスクを減らし、コスト管理を効率化できます。資材の小ロット販売は、資材の無駄を減らし、急な需要変動にも柔軟に対応できるため、特に小規模事業者にとって持続可能なビジネス運営に貢献します。

価格・数量(ロット)の見方 

4 通販担当者必見!ブランドイメージ向上のコツ

オリジナルの箱や袋で差別化を図る

商品を送る際、オリジナルの箱や袋を使用することで、ブランドイメージを強化し、他の商品との差別化を図ることができます。当社では「箔押加工」や「あとカラープリント(フルカラー印刷)」に対応した発送箱や袋も提供しており、これにより、商品が届いた瞬間から特別感を演出できます。こうしたオリジナルのパッケージは、受取人に商品の価値をより強く感じさせ、リピート購入のきっかけとなることもあります。

使用資材はこちら 

エコな資材を使って環境への取り組みをアピール

非木材紙などエコロジー素材を使用したパッケージは、環境に配慮した配送を実現しつつ、ブランドの信頼性を向上させることができます。パッケージにストーリー性を持たせることで、商品とブランドの魅力をより深く伝えることが可能です。

使用資材はこちら 

5 まとめ

定形外郵便の箱や袋をまとめて買うなら!「パッケージ通販」

定形外郵便とは日本郵便が提供する、小型の荷物や書類を比較的安価に送ることができるサービスです。荷物のサイズや重量に制限がありますが、定形外郵便の基準範囲内であれば、市販の箱や封筒を使用することができます。株式会社清和が運営する「パッケージ通販」は包装資材の通販サイトです。定形外郵便にお使いいただける梱包資材を小ロットから販売しております。

小ロット

小ロット

50枚〜の小ロット販売で在庫リスクを抑えます。
5,000円(税抜)以上のご購入から送料無料

送料負担

5,000円(税抜)以上のご購入から送料当社負担でお届けします。
サンプル無料

サンプル
無料

ご購入前に無料サンプルでお試しいただけます。
14時までのご注文で最短当日出荷

当日出荷
OK

14時までのご注文で最短当日出荷(土日祝は除く)します。
※当サイトの掲載内容はあくまでも参考情報であり正確性、最新性について保証するものではありません。
各発送サービスをご利用の際は、必ず各運送会社のホームページ等で
ご利用条件(サイズ、重量、価格、信書など取扱商品、お届け日数など)についてご確認いただきますよう
お願いいたします。
当社では各発送サービスに関するお問合せにはお答えできません。

公式ホームページから探す

新着記事

資材担当者必見!袋の種類と特徴や用途を徹底解説!

2025/04/30UP!

簡単!おしゃれなお店用ポップ作り方ガイド

2025/03/26UP!

コーヒー豆を最適に保存する方法と袋の選び方を徹底解説!

2025/03/05UP!

高級感を引き立てるパッケージデザインの秘密

2025/03/03UP!

他の記事をもっと見る

お問合せ

お問合せフォームはこちら

オンライン相談

オンライン相談