箔押加工

当社の箔押加工について
箔押しとは
箔押し(はくおし)とは、金属箔や色箔を紙やダンボールなどの素材に、圧力と熱を使って転写する技法です。 高級感を演出することができ、ギフト用パッケージに広く用いられます。 当社既製品の化粧箱や発送ケース、紙袋などが対応しています。
※ご利用規約第21条に基づき、後加工をお断りする場合がございます。
箔押加工の魅力
お客様のちょうどいい!に
お応えします!
Point1

当社既製品の化粧箱や紙袋に箔押しOK!
Point2

50枚、100枚からご注文いただけます。
Point3

リピート品なら、約1週間で出荷!
当社既製品の化粧箱や紙袋に箔押しOK!
50枚、100枚からご注文いただけます。
リピート品なら、約1週間で出荷対応!
箔押し事例
箔押し色
箔押加工に使用できるカラー箔は9色で、光沢のある【メタリック箔】とマットな【顔料箔】の2種類があります。
メタリック箔
キラキラとした輝きがあり、箔押しの代表的な金色の箔をはじめ、7色をご用意しています。

顔料箔
絵具のようなマットな色で、ハッキリとした色の表現ができます。2色展開です。

※ベース商品の色によっては、箔が見えにくい場合があります。
※白と朱は顔料を使用しているため、他の色に比べ細かい文字や柄がつぶれる、または剥がれやすくなる恐れがあります。
当社指定9色の箔押しサンプルを
ご用意しています。
ご希望の方は問い合わせフォームよりお申込みください。
サンプルはゆうメールにてポスト投函されます。
お届けまでに7〜10日程かかる場合があります。
ご注文の流れ
箔押加工をご依頼いただく際の基本的なフローです。動画では、よりわかりやすくご紹介しています。
商品の注文 | デザインの確定 | お支払い | 商品のお受け取り |
商品の注文 デザインの確定
お支払い 商品の受け取り
「箔押加工」のご注文の流れを動画でご紹介します。
ムービーは1分18秒です。(音声あり)
費 用
箔押加工に必要な費用は、1〜4の4点です。※リピートご注文時、版代・データ代は不要です。
1、商品代
箔押加工できる商品を、以下の分類からお選びください。※対象商品にはマークがあります。
2、版代

3、箔押加工代

4、@データ作成代 または Aデータチェック代

箔押し範囲
商品組み立て前の平らな状態で、重なりや折り目によって厚みが異なる部分に箔押しをすると、
箔の剥がれの原因になります。厚みが異なる部分から最低5mm以上、手さげ袋は最低10mm以上離してください。
上記の条件に当てはまらず、非常に狭い箔押し範囲となる商品があります。箔押加工のご注文をご検討される際は、事前にご相談ください。
なお、箔押加工の対象商品にはマークがついています。マークがない商品は、加工できない商品です。事前にご確認ください。

箔押し精度
当社の箔押加工は、商品として完成した状態の既製品に加工するため、箔押し内容や商品の形状によって、以下の事象が発生する恐れがあります。
文字の潰れ
箔押加工とは金属製の凸版を使い、熱と圧力をかけて箔を熱転写させる加工です。そのため加工部分が多少凹み、細かい文字や柄はつぶれやすくなります。

中芯跡・顔料インクによる線の擦れ
ダンボール素材への加工は、中芯跡が目立ちやすくなります。顔料インクの白・朱と、メタリックの黒は特に箔が抜けにくいため、線等がキレイに出ない恐れがあります。

金属板の跡
ダンボール製の小さなサイズの商品は箔押しを行うと箔押し版の土台となる金属板の跡がつく恐れがあります。

箔押し版の跡
金属版を使用し加工をするため、材質により跡がつきます。手さげ紙袋等の薄手の商品は、商品の裏面に箔押し版の跡がつく恐れがあります。

貼り合わせの段差跡
裏面に貼り合わせによる段差があり表面の箔押しが段差に重なっている場合画像のような筋状の跡が付く恐れがあります。

箔押しのずれ
1枚ずつ手作業で箔押しを行っているため、箔押し位置が上下左右各最大3mmのズレが生じる恐れがあります。また、箔押し内容が傾く恐れもあり、直線的なデザインは傾きが目立つ恐れがあります。


〈ご注意ください〉
※文字の書体によっては線が擦れて文字が切れる恐れがあります。
※ベタ抜きで表現する場合、線が細いと抜けません。大きなベタは箔面に気泡が入るため加工できない場合があります。
特に撥水加工等の表面加工がある商品につきましてはご注意ください。
※オビやたんざく、シールへ加工する際、商品によっては多面付けで版を作製する場合があり、同じ箔押し内容でも版が兼用できない場合があります。
※店名と紙マーク等、複数の版を組み合わせて作製する場合、版の接近状態によっては、加工代が総面積計算と異なる場合があり、
合体した版を新たに作製するため、版代がかかることがあります。
※当社ラミネート袋への箔押加工はお受けできません。
※QRコード、バーコードの箔押加工はお受けできません。(QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。)
NG例
・袋への箔押加工はできません。「らくらく@印刷」をご利用ください。
・単色での箔押しのため、フルカラー、グラデーション、写真などの箔押加工はできません。
・バーコードの箔押しについては、箔がうまく抜けずバーコードの読み取り不良となるため、バーコードの箔押しはお受けできません。

よくある質問
2色で承ることはできますが、デザインによってはお受けできない場合があります。事前に当社までご相談ください。まずはデザインデータを拝見させていただきます。なお、箔押し版代・箔押加工代金は色ごとに頂戴いたします。
版を兼用し、色を変えて加工ができます。
版の大きさ(縮小・拡大)を変えない場合は、版を兼用するため、費用はかかりません。
お受けできません。金属版を押す加工のため、ピンホール(穴あき)の原因になります。らくらく@印刷をご利用ください。
初回は金額が確定せず決済完了できないため、商品代金先払いのみです。次回リピートのご注文より、クレジットカードでのお支払いが可能になりますが、ホームページからのご注文に限ります。
▼加工品のご相談はオンラインでも承っております。
