冠婚葬祭の手引き
進物の種類 | のし紙の結びについて | 冠婚葬祭 のし紙一覧 | 慶事について | 慶事一覧 |
慶事表書き | 弔事について・表書き | 弔事一覧 | 一般贈答 | 見舞い・その他 |
※ 地域によっては多少風習の違いがあります。
弔事の表書きについて
折り方 |
---|
弔事の時は左前に折り、裏への折り返しは上側の折りを下に向けてかぶせます。全て慶事とは逆になります。 |
水引 |
結びは結び切り。色は白一色が本式ですが、黒白、黒銀、銀一色、法要では白黄など、いろいろなものが使われます。 |
表書き |
“涙で薄く”という意味でにじまない程度の薄墨を用い、行書や草書のくずし字でなく楷書で書きます。宗派によって表書きが異なり、仏教は「御仏前」キリスト教は「御ミサ料」、「御花料」神道は「御玉串料」「御榊料」などと書きますが、「御霊前」は宗派に関係なく使えます。 |
水引は双銀、双白、黒白で。
志(こころざし)
香典返しの品に使用します。仏式・神式・キリスト教に共通です。
忌明志(きあけし)
仏式の場合の香典返しの品につけます。忌明だけでも構いません。
満中陰(まんちゅういん)又は
満中陰志(まんちゅういんし)
関西ではよく使われます。
弔事一覧
仏事 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 進物の時期 | 進物様式 | 進物表書 | 名書 | 包装紙 | |
供え物 | 葬祭または告別式当日に。 | 金封は黄白、黒白、または銀白の水引を使用。金封以外の供え物は黒リボンを使用する場合がある。 | 【 金封の場合 】
【 品物の場合 】 | 贈り主の姓 | 仏事用 | |
祭場供養 | 当日一般会葬者に配る。 | 水引は黄白、黒白、または銀白の水引を使用。品物によっては黒わくつき封筒で水引に代えることがある。 | 供養・粗供養 | 喪主の姓 | ||
忌命日の供養 | 初七日(死亡の前日から数えて7日目) | お供え物は当日に。 | 水引は黄白または銀白を使用。 | 御供・御仏前・初七日の志・今日志 | 贈り主の姓 | |
二七日(ふたなぬか)(同14日目) | 忌日の当日に配る。 | 二七日の志・今日志 | 喪主(嗣子)の姓 | |||
三七日(みなぬか)(同21日目) | 三七日の志・今日志 | |||||
五七日(いつなぬか)(同35日目) | 五七日の志・今日志 ※命日より数えて七七日が三月にわたる時は五七日を満中陰(忌明け)とすることがある。その場合は、満中陰志。 | |||||
七七日(なななぬか)満中陰または忌明 (同49日目) | 満中陰の配り物は当日の前後。 | 水引は黄白または銀白を使用。満中陰志は「あいさつ状」をそえることが多い。京都あたりでは、満中陰志をほとんど用いず、故人の戒名を記した差し紙を作り忌明志としている。 | 満中陰志・永代粗供養・七七日忌明 | |||
一周忌 | 命日より数えて満1年目の祥月命日 | 何某一周忌志 | ||||
三回忌 | 命日より数えて満2年目の祥月命日 | (亡) 故何某○○回忌志 | ||||
七回忌 | 命日より数えて満6年目の祥月命日 | |||||
十三回忌 | 命日より数えて満12年目の祥月命日 | |||||
十七回忌 | 命日より数えて満16年目の祥月命日 | |||||
二十三回忌 | 命日より数えて満22年目の祥月命日 | |||||
二十七回忌 | 命日より数えて満26年目の祥月命日 | |||||
三十三回忌 | 命日より数えて満32年目の祥月命日 | |||||
五十回忌 | 命日より数えて満49年目の祥月命日 | |||||
香典返し | 忌明け法要の日以降に。 | 水引は黄白または黒白を使用。 | 志・忌明・満中陰・御会葬御礼 | 喪主の姓 | ||
法要のお返し | 法要の当日に。 | 水引は黒白または双銀を使用。 | 志・粗供養・供養志・茶の子 | |||
盆返し | 訪問者に当日配る。 | 水引は黒白または黄白を使用。 | 志・粗供養 | |||
神事 | ||||||
名称 | 進物の時期 | 進物様式 | 進物表書 | 名書 | 包装紙 | |
供え物 | 葬祭または告別式の当日。 | 金封は黄白、黒白、または銀白の水引を使用。金封以外の供え物は黒リボンを使用する場合がある。 | 【 金封の場合 】 御霊前・御神前・御玉串料 【 品物の場合 】 御霊前・御供・奉献 | 贈り主の姓 | 弔事用 | |
祭場の志 | 当日一般会葬者に配る。 | 水引は黄白、黒白、または銀白を使用。品物によっては黒わくつき封筒で水引に代えることがある | 粗供養・志 | 喪主の姓 | ||
祭日の配り物 | 十日祭(死亡当日から数えて10日目) | お供え物は当日に。 | 水引は黄白、黒白、または 銀白を使用。 | 御供・御霊前 | 贈り主の姓 | |
二十日祭(同20日目) | 当日の前後に配る。 | 二十日祭の志・今日志 | 喪主(嗣子)の姓 | |||
三十日祭(同30日目) | 三十日祭の志・今日志 | |||||
四十日祭(同40日目) | 四十日祭の志・今日志 | |||||
五十日祭切り上げ日(同50日目) | 水引は黄白、黒白、または銀白を使用。偲草を配る場合には「あいさつ状」をそえることが多い。 | 故何某偲草・故何某五十日祭偲草 |